6年7月組み分け ー確報

採点後答案が出ました。

1.結果

算数 約145点

国語 約100点

理科 約90点

社会 約70点

合計 約405点 偏差値 約70、50番台で銀メダルでした。

 

2.平均

予想   結果

算数 80点  77.6点

国語 85点  84.8点

理科 55点  56.0点

社会 50点  49.3点

265点    267.6点

平均予想はかなり当たりましたね。

3.コメント

  • 算数は難しかったようですね。偏差値だと74出てました。
  • 国語は、記述の採点が厳しかったですね。7点しかありませんでした。偏差値も57と60割れ。
  • 理科は、問題の難度がそれほどでもないように思いましたが、偏差値で70超えていました。
  • 社会は、公民で4問落としているのが分かりました。いまいちです。
  • 素点がいまいちだったのでもう少し順位が落ちると思っていたのですが、最近の中では50番台だいとだいぶ戻しました。前回のマンスリーがいいところなしだったので救われました。
  • 課題は、社会の知識の精度を全般的に高めることと、国語の記述なので、意識的な勉強が必要ですね。
  • 最近、1週間のルーチンの勉強が雑になってきているので、日々の勉強、特に国語社会を毎回の授業の中できっちりと進めてもらいたいところです。
にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックいただけるとありがたいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

コメント