予想通りの結果。順位偏差値ともにかなり落ちました。
1.結果
算数 約125点
国語 約110点
理科 約75点
社会 約70点
合計 約380点 偏差値 約63、500番台位ですかね。
2.平均予想
予想 結果
算数 80点 84.4点
国語 95点 102.6点
理科 55点 45.0点
社会 60点 55.5点
290点 287.5点
算数と国語が平易でした。理科は難しかったですね。
3.コメント
今回の算数は平易だったのにもかかわらず、7.の設問を取り違えて4問落として24点失点しました。基本的には今回のテストはこれで終了しました。本人曰く見直しをしていたら、7を見直す時間が無くなったそうで、解き終わったところで妥当性の判断等、やれることがあったように思います。
国語の記述は今回、24点/36点で悪くはなかったのですが、28点分、漢字・語彙と客観問題で失点していました。漢字・語彙では10点分、客観問題で18点と、平均点が100点越えのテストにおいてこの失点は挽回不能でした。客観問題については全問正解の時もあれば4問落とす時もあり、文章との相性なのか安定しませんが、今回はこれに加えて語彙と漢字で10点落としていました。漢字と語彙は該当分野をやり直していたにもかかわらず結果が出ていませんでした。範囲のある試験でこれはないですね。
理科も計算問題を5問分落としていたことに加えて前半の知識問題で3問。
社会は、90点以上を取るのはそれなりに難しいかもしれませんが、そこまではちゃんとテキストを読み込んで細かいところまで覚えていればできたと思います。
総括すると、今回は本人がテストに向けて真摯に取り組む気持ちがかけており、他の人が真剣にやっているところに対し、理科社会は低い完成度で試験に臨んだこと、算数と国語は能力というよりも、試験に向けて集中していなかったことだと思います。
コメント