明日は6月マンスリー

明日は6月のマンスリーです。

やったこと

1.国語は、漢字と語彙の復習、読解対策は通常授業のB問題とA問題をやっています。

2.算数は、通常授業分を回す程度。冊子がたまっていたので規則性と組み合わせをやりました。

3.理科は、テキストを2週間前からテスト範囲のものを1回、ものによっては2回目をやっています。計算系なので正しくできれば分かっているということですが後は時間内にミスせずにできるか、ですね。

4.社会は最近不調ですが、公民で4回分だけなので範囲も狭いので、正確に覚えるために最後はテキストを読み込んでいます。

範囲のあるテストなのでちゃんと勉強すれば、国語の読解、記述以外はブレる要因がないので、ちゃんと点数を取り切ってもらいたいところです。

次の復習テストで公民が終わるといよいよ全範囲終わったことになるので、後は理科社会はひたすら繰り返して完成度を上げていく、算数国語は実際の入試に向けて難度を上げた問題に対応できるように実践演習をこなす感じですね。

範囲があってクラス昇降がある最後のテストなので有終の美を飾ってもらいたいところです。

にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックいただけるとありがたいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

コメント