本日のSapix Openの採点後答案が出ました。
点数はおおむね予想通りでしたが、偏差値順位は落ちました。
1.結果
A問題 平均 偏差値(四捨五入)
算数 約135点 74.5点 約70
国語 約130点 108.3点 約59
理科 約95点 68.9点 約65
社会 約60点 48.3点 約59
合計 約420点 300.0点 約68 順位200番台/7353人
B問題 平均 偏差値(四捨五入)
算数 約120点 61.0点 約67
国語 約70点 61.0点 約54
理科 約70点 49.6点 約65
社会 約75点 50.8点 約65
合計 約335点 222.4点 約67 順位300番台/7348人
(A+B) 平均 偏差値(四捨五入)
算数 約250点 135.5点 約70
国語 約200点 169.3点 約58
理科 約165点 118.6点 約66
社会 約140点 99.1点 約64
合計 約755点 522.3点 約68 順位200番台/7341人
2.コメント
- ほぼ自己採点通りでした。素点は高かったのですが、平均点もその分高く、ミスが命取りとなりました。その分、順位と偏差値が落ちました。後30点くらいは取れないときついですね。
- Aについては、社会Aが沈みました。ここで75点位取れないときつい。算数も2問ミスですが、問題が簡単だっただけに1問ミスに収めたかったところ。国語Aはいつもよりできていましたが、周りもできていて平均108点なので、差がつかず。理科は良かったです。
- Bは、算数が120点では足りなかったですね。2と3でそれぞれ失点していましたが、2.は面積足し忘れ、3も数字足し忘れという単純なミスで30点近く落としていました。国語のBは、現時点ではこんなものなのかもしれませんが、一番偏差値が低かったです。理科B、社会Bはまあこんなものかと思いました。社会はあまり差のつく問題ではないように思いました。
- 全般的に平均が高かったために、特にAはミスをしたら終わりという感じでした。社会Aで沈み、それを算数で取り返させないという感じですね。
- 国語は、Aはまだしも、記述はまだまだですね。これは課題なのでこれからレベルを徐々に上げていくしかありません。
- 志望校判定は、筑駒以外は80%でしたが、筑駒の判定が社会が悪かったため前回より下がりました。まあ、この順位と素点では、まだまだですが。。
- 全体的に点の取り方が甘いですね。算数も解けないならいいのですが、イージーミスで点をとしているのが気になります。国語の記述は引き続き課題です。理科はこんなものでしょうか。社会Aの正確性。地理と歴史の精度が落ちていますので繰り返して定着ですね。
- 地道なルーチンワークをかっちりとこなして完成度を上げてくところが弱いので、本人の意識をもっと上げてもらう必要があります。

コメント