1月校と2月神奈川は、朝起きていけないこともないのですが、連戦が続くことと天候・体調管理の観点から前泊前提で宿を確保することにしました。
ホテルに電話したところ、まだ現時点では受験生用のパックの準備はないとのことでした。とりあえず日程だけ押さえました。また秋ごろになれば受験日程に合わせてそうした受験生用のパックできるそうなのでその時にプランを変更すればいいとの事でした。
兄の場合は受験校はほぼ都内でしたので、あまり考えることもなく当日早起きして試験会場へ向かいました。天気も安定していて雪の心配もなかったので交通の面では楽でした。電車が遅れるということもなく極めて順調でした。
弟君の場合は、今のところ、フルコースの受験日程を前提で考えています。1,2月の早朝は相当寒いので自宅から遠いところは、前泊して臨んだ方が天気が急変するなどの不測の事態も考えると安心だと考えています。
兄の時は出願も郵送・直接出願といろいろ面倒でしたが、今はほとんどがネット出願可能になっているので入試要項が出たらそれに合わせた日程で出願ということで済みそうなのでこの辺りの負担は軽減しそうです。他方、合格発表後のロジスティックスの方が煩雑なのでそこは二月の勝者にも出ていたように子供の動線とは別に親の手続きの動線についての入念なシミュレーションが必要ですね。
とはいえ、まずは試験当日の動線だと思うので、1月から受験が始まり、2月は連戦となるので移動時間などの動線確認、学校回りのお店などを考えておかないいけませんね。特に新型コロナの影響で、体育館や講堂で親が待機できないとかは十分ありそうなので、どこで待ち合わせるかなどは事前に下見に行って調べておこうと思っています。
にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックいただけるとありがたいです。
コメント