採点後答案が出ました。さえない結果が確定。
1.結果
算数 約140点
国語 約105点
理科 約85点
社会 約60点
合計 約390点 偏差値70割り込みました。130番台。
2.平均
予想 結果
算数 70点 75.7点
国語 90点 80.0点
理科 55点 56.9点
社会 45点 46.9点
260点 259.6点
予想よりも国語が低かったですね。選択肢が難しかったように思います。
3.コメント
国語は、記述は9点/24点でした。まだ記述に必要な要素を拾って構成できてませんね。採点基準もこんなものだと思うので、15点取れることを目指すところです。物語文の抜き出し問題で「覚悟」を「覚語」と書いていたので、減点されていました。漢字が書けないですね。
理科の2.の梃子での転記ミスは思考の順番と回答順序が違うのですが、正解率見ていたら8割程度だったので、注意力ですね。
社会は、前回の記事の通り。自己採点の配点計算ミスがあったようです。
全体としては、さえない出来だったので順位落ちるのは仕方ないですね。平均点が低かったので全体としての偏差値は70弱で止まりましたが、各科目の順位はさえないですね。特に国語社会。偏差値60前半。算数70越えと理科は60後半ですが、偏差値は相対的なものなので、素点で点数が取り切れないところが日々の勉強の詰めの甘さと試験に関する意識に起因するのだと思います。
しばらくはマンスリーなので日々の授業に即してかっちりと勉強を進めたいと思います。
にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックいただけるとありがたいです。
コメント