5年時の勉強の総括 -算数

5年の春に新型コロナで休校だった期間にひたすら算数をやりました。

1.通常の勉強

  • デイリーサポートを分割して復習:
  •  1日目 アプローチ編の直し、解かなかった問題。
  •  2日目 確認編+復習と演習編の直し解かなかった問題
  •  3日目 デイリーサピックス
  •  4日目 確認編+復習 の裏
  • 計算力コンテストは適宜
  • 基礎トレ毎日
  • デイリーチェック、基礎力定着テスト1,2,3の直し 4日に分けて実施
  • 中数日々の演習終わったら演習問題 1題
  • グノーブルの学校別問題集1問(女子学院(4年から)、駒場東邦、麻布)
  • 男子校算数過去問 火木土日
  • 中数は、兄の時に講読したものです。
  • サピのテキストはなるべく塾で終わりにして残った問題をサクッと片付ける感じです。
  • グノーブルの学校別問題集は、10分考えてできなければ回答を見る。

2.テスト前

  • 特になし。

3.新型コロナ休校時、長期休暇時

  • 前提:4年時までに「秘伝の算数」、「ステップアップ演習」、「プラスワン問題集」を少しずつ進める。
  • これが終わった時点で過去問を順次開始、2019年12月ごろから開始

過去問は、兄の時に集めた男子校の算数の問題(平成29年版が多かったです。)を中心。一部は4年時から実施していました。

時間は測りましたが、足りなければ10分くらいは延長してやっています。

  • 巣鴨
  • 城北
  • 桐朋
  • 本郷
  • 海城
  • 早稲田
  • 駒場東邦
  • 麻布
  • 栄光
  • 聖光
  • 開成

初めのころは受験者平均以下でしたが続けるていうるうちに慣れてきたのか合格者平均を超えるものもでてきました。

その割には、マンスリーでミスをしているので何とも言えませんが。。

にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックいただけるとありがたいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

コメント