ほぼ自己採点通り通りの結果
1.結果
算数 約140点
国語 約125点
理科 約90点
社会 約85点
合計 約440点 偏差値 約75、金メダル順位 偏差値が高く出ました。
2.平均
2.平均予想
予想 結果
算数 75点 62.6点
国語 90点 101.1点
理科 55点 54.4点
社会 55点 49.3点
275点 267.5点
算数はだいぶ低かったですね。逆に国語は平均100点越えでした。
社会は範囲広かったのとそれほど簡単ではなかったのでこんなものでしょうか。
3.コメント
算数国語は点数が取り切れてませんでしたが、算数は平均が低い一方で、国語は平均が高くて差がつかず、助けられました。
算数は普通にミスしていました。国語は漢字と語彙で10点失点、記述は13点/22点でした。もう少し研鑽を積む必要があります。
理科は今回比較的得意なところだったのでよかったです。社会は「大隅」半島の答えは分かっていて漢字が正しく書けていなくて失点していたので、国語の漢字と語彙についての強化が必要です。低学年ではないので、漢字位ちゃんと書けるようになってほしいところなのですが。。
取れるところをまだとり切れていませんが、国語以外は安定していますね。
2月にマンスリーがありますが、歴史は重要分野なのでしっかりと定着させて国語の漢字・語彙も範囲があるので失点のないようにしたいと思います。
自宅で勉強していないわけではないですが、集中力を欠き、かっちりできているわけではないので、6年は土特などの復習の機会を通じて固めていければと思っています。
にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックいただけるとありがたいです。
コメント