採点後答案がでました。
1.結果
算数 150点
国語 約130点
理科 約85点
社会 約95点
合計 約460点 偏差値 約72程度、金メダル
国語上振れ。記述9割でした。
2.平均
予想 結果
算数 約85点 85.9点
国語 約100点 101.3点
理科 約60点 64.2点
社会 約60点 56.5点
約305点 308.0点
理科社会で入りくいはありましたが、ほぼ当たりました。
3.コメント
全科目で回答しづらいタイプの問題が少なかったのか、組分けらしからぬ高い平均点でした。
算数は久しぶりの満点でした。難度によらずノーミスで取り切ったのは立派だと思います。
国語の記述は構成要素はだいたい入れていたのですが表現が甘かったので、固めに見ていました。組分けはマンスリーよりは採点甘いのですが、それでも7割が限界と思っていました。9割取れていたのでびっくりしました。
理科社会も取り組みやすかったです。コロナで学校が休校となったので復習する十分な時間がありましたが、それでも範囲絞れないので9割までですね。あとはその科目に対する知的好奇心や雑学、常識かと。得意な人は難なく取れるので我が子の場合は足を引っ張らなければいいかと。
さて、休講でペースが落ちていますが、これから5年のカリキュラムは本格化するので補習、春期講習でしっかりと勉強してもらいたいと思います。
とりあえずお疲れ様でした。
コメント