採点前答案が上がっていたので採点しました。
算数 約95点
国語 約65点
合計 約160点でした。
採点前答案が上がっているのですでに全ての曜日のテストが終了しているとは思いますが、設問へのコメントはやめておきたいと思います。
算数は、一問ミスでしたが、これは捨てても良い問題なのでOK。制限時間の中ではミスをしそうな面倒なのもあると思いましたが、よくできていました。
国語は、漢字で1問、客観問題を含めてトータルで10点失点、記述については30点中、5点程度としています。
範囲のあるテストについては、記述の採点基準が厳しいので、書いてあること自体が大幅にピントが外れているわけでないかと思いますが、テキストに載っている模範解答からの差分で見ると、10点までは期待できません。
確認テストの場合は、記述の大問はテキストの記述の後半の部分の答えと構成要素は覚えていないと点数にならないと思います。
4年からの試験は初見の文章での問題を読んでの記述なのでまた違います。これはこれでちゃんと復習して勉強をしたかを見るテストなので、読書や作文しない精神年齢の低い男の子だとまだまだ時間がかかりそうです。内容は理解できているようなので、国語は男子はお兄さんもそうでしたが、長期戦ですね。
平均は、ラフに算数60点 国語60点として平均120点くらいでしょうか。この点数だと偏差値60ちょっと超えたくらいのような気がします。
これで7月までは淡々とできそうですが、国語の記述の書き方の基本は日々の授業の中で押さえていきたいと思います。
コメント