4年4月マンスリー ー確報

採点後答案が出ました。

1.我が子の結果

算数 約140点

国語 約105点

理科 約90点

社会 約85点

合計 約420点 偏差値 約70 順位 約100番台

平均が低かったために点数取りきれていないと思いましたが、そこそこの結果に止まりました。国語で落としすぎですね。

2.平均予想 と 結果

平均 予想   結果

算数 約90点 86.1点

国語 約95点 76.7点

理科 約65点 67.7点

社会 約70点 68.8点

合計 約320点 299.3点

思ったよりも平均点が低かったです。低くても310程度で止まるかと思ったのですが、

結果を見ると国語が難しかったようです。採点基準なのか、母集団なのかは特弁分布を見ないとなんとも言えませんね。理科社会はいい感じでした。

3.コメント

速報で書いた通りですが、復習テストとはまた違うマンスリー特有の点数を簡単にはとらせない小さなトラップが随所にあるように思います。こうしたものをものともしない確かな基礎学力がある場合は問題ないのですが、勉強の深さ、試験技術というのが未熟だとそうしたところでつまづいてしまうのではないかと思いますが、これから延々とそうしたテストが続くので、一喜一憂することなく、テストで失敗した原因を反省し、PDCAサイクルを回すということかと思います。

我が子の場合は、前回書いた通りですが、国語以外はそれぞれ後一問ぐらいは慎重にテストに取り組めば取れたように思います。国語は、地力がまだ足りないです。記述で音読して意味の通らない日本語になっていたり、すぐにわかる客観問題を落としていたり、まだまだ読解力および受験国語そのものについての改善の余地があるので、日々の授業の復習を通じてその点を深めていければと思っています。

コメント