新4年 3月組み分けテスト ー確報

採点後答案がでていました。

結果

算数 約145点 偏差値 約73

国語 約125点 偏差値 約66

合計 約270点 偏差値 約73

 一桁順位でした。

平均点

 算数 91.0 予想 95点

 国語 94.2 予想 90点 

 合計 185.2点 7,344人 

予想 185点で合計はあってましたが、算数と国語の平均予想が逆になりましたね。2教科だと精度まだ低いですね。

コメント

 算数は、最後の問題が部分点があったので救われました。

 国語は、記述を10点で見ていましたが、約半分もらえていました。採点基準は厳しいように思いました。それ以外の漢字、記号で自己採点との差分はありませんでした。

 2教科だと、国語の記述のできで変動がある上に算数でミスをすると一気に落ちてしまいます。1月は算数で配点の高い問題で落としたのが痛かったのですが、今回は取りこぼしなしでした。国語は記述、客観含めてこれ以上は点数を取ることを期待するのは難しいと思いますので、今回は上出来だと思います。

 次回からは4教科となり、理科と社会がちゃんと点数が取れるのか、というところが新たなポイントとして入ってきます。ほぼ毎月テストがあるので4教科をどれくらいの学習投入量で、かつ、どの科目にどれくらいのウエイトをおいて勉強するのかのバランスを考えてやってみて、過不足があればリバランスしていくことが大切だと思います。まだ4年なので5年時に回るようなキャパを残しつつ、効率よく回していくような方法を模索したいと思います。

コメント