全て偏差値50割れ。
1.結果
算数 約50点
国語 約30点
理科 約60点
社会 約30点
合計 約170点 順位300番台、判定は20%
2.平均
算数 51.5点
国語 39.2点
理科 60.5点
社会 41.1点
合計 192.3点
417名受験 合格ライン215点 です。
3.コメント
全て偏差値50割れ。社会よりも国語が深刻。
算数は、解答過程を書かないでまた減点されていました。後2問は必要でした。
国語は、構成要素が1つしかなくて3点というのが多かったです。構成要素2つを3つ書くだけで平均だと思うと、まだまだ記述の書き方がまずい。たくさん書いても点数がないパターン
理科は、大問2つ落としていたので、一つは取れた気がします。平均思ったより低かったです。
社会も、平均もう少し高いかと思ったのですが、10点マイナスで済みました。選択1つで5点落ちるので、理科社会である程度稼げないと試験にならないですね。
いずれにせよ、50%ラインに乗るのにすべての科目で10点以上不足で、50点は足りなかったです。
他の学校と比べて全科目点数が取れないです。平均偏差値から見たらここまで筑駒のみ算数・国語で点数が出ないというのどうかと思いますが、結果は結果として受け入れて対策を考えます。国語と社会が課題ですが、合格力判定サピックスオープンなどの他の模試より極端に素点が落ちるため、枠に入りません。なかなか難しいです。
後2か月弱でどこまでできるかですね。
にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックいただけるとありがたいです。
コメント