理科社会がさえず
1.結果
算数 約145点
国語 約120点
理科 約80点
社会 約80点
合計 約420点(まるめ誤差) 偏差値67-68 順位200-250番程度
2.コメント
細かく問題を見れていないので感触だけ
- 算数はいつも通り
- 国語は簡単だったそうですが、客観を落としていないのでこんなもの、記述は半分程度。最後の3をぼろぼろ落としていました。
- 理科は、問題数が多くて後段点数を落としています。20点は落としすぎ。85点程度必要かと。
- 社会も同様。1点の問題があるので問題数多いですが、85点は必要
- 全体として理科と社会が、この時期の仕上がりとしては精度不足。4教科では悪くはないですが、筑駒目指すには理科・社会・偏差値・順位ともに未達。後、20点くらいの点差を埋められらいのが6月くらいから続いており、これが完成度の差なのだと思います。
- 算数国語はそこそこできているので、理科社会で未達なのは惜しいと親の目線的には思うのですが、後は本人がどこまで最後頑張るかだと。
- 本日で長かったサピの試験も終わり、次は埼玉本番なので、ここまでの結果を念頭に置きつつ、弱点を潰してどこまで後60日で迫ることができるかですね。
- というものの、今日は、サピックス最後の試験だったので、外食して少しゆっくりしました。明日からはひたすら穴を埋める作業を繰り返していきます。

コメント